日本語の凡人社

本をさがす

  1. 書籍一覧
  2. 日本語プロフィシェンシー研究 第9号

日本語プロフィシェンシー研究 第9号

Book information

著者
判型・ページ数・付属
B5 108頁
発刊日
2021年06月30日
出版社名
凡人社
商品コード
9890
ISBNコード
9784893589897
定価
¥2,200(本体¥2,000)

日本語における「プロフィシェンシー」をキーワードとして、日本語教育におけるさまざまなテーマについて、わいわいがやがやと気楽に議論し、学び合っていくことをめざす「日本語プロフィシェンシー研究学会(JALP)」。JALPが年1 回発行する研究誌の2021年6月発行の号です。

【寄稿論文】
オンライン授業で育てる日本語のプロフィシェンシー
 ―「Beyond COVID-19」を見据えて―  (尹智鉉)

「生きたことば」の主体的使い手としてのプロフィシェンシー
 ― 日本語継承語話者のことばの使用から見えるもの―  (松田真希子)


【研究論文】
多文化共生社会における母語話者のプロフィシェンシー
 ― 接 触 場 面で必要となるコミュニケーション能力の構成要素―  (西村美保)

「きっかけ談話」のOPIにおける有効性と応用
 ― 学習者と母語話者のコーパス調査から―( 堀恵子)


【調査報告】
コンピュータによる口頭能力測定
 ―OPIc受験者への質問紙調査、OPIとの比較を用いた分析から―  ( 世良時子)


【書評】
『自然会話分析への語用論的アプローチ ―BTSJコーパスを利用して― 』 ( 鎌田修)