ホテルで働く人のための日本語テキスト。ホテルのサービスで必要なおもてなしの基本となる表現や言葉の使い方から、すぐに仕事で使える会話まで短時間で無理なく学べる。音声がウェブからダウンロード。
各6課に学生・社会人を問わず楽しめる豊富な話題と文法・表現練習をまとめ、音声CDは話し方や会話の機微も伝えます。基礎文法を駆使し、より広く深い日本語表現を試みる場を提供。中級テキストのロングセラー。1512
『中級日本語音声教材 毎日の聞きとり50日』の全面改定版。好評だった前作の学習のプロセスはそのままに、全てのトピックを、厳選されたより興味深い内容のものばかりでリニューアルした、楽しくかつ効果的に聞きとりを学習できる1冊。別冊スクリプト・解答付き。
『毎日の聞きとり50日』シリーズの初級編が、待望のCD付き新装版になりました。場面や背景も含めた総合的な日本語の理解を目指す、聴解教材の定番です。1課につき2ページのコンパクトな構成で、授業のおさらいや宿題に最適。問題の指示文には英・中(簡体字・繁体字)・韓国語の翻訳付きで、学習者の理解を助けます。また巻末には文型一覧もあるので、副教材として使う際にも便利です。
地域の日本語教室やボランティアによる日本語教室の学習に最適な初級教科書。日本で暮らす人々に必要な場面や語彙を豊富に採り入れた。イラストが増え、親しみやすくなった。Iで初級前半の習得が可能。巻末に英語・中国語語彙表、会話CDつき。
「活動型日本語教育」の理論と実践を多角的に紹介した論集。多文化共生社会を支えるために、日本語教育は何ができるのか。この問いに対し、それぞれの論者が「協働」「学習者主体」「社会文化的アプローチ」「活動理論」などの理論に基づき、自分の経験に根ざした実践を語る。新しい日本語教育の可能性を教室実践から考えるための本である。
このテキストは入学試験や大学の授業で小論文・レポートを書く必要がある日本語学習者を対象にした教科書です。入学試験の小論文の問題で出題された話題の中から主だった10の分野を選び、分野ごとに重要語彙を掲載しています。語にはすべて英語・中国語・韓国語訳つき。すべての漢字にルビ。それぞれの語に豊富な例文がついています。
シンプルで学びやすく、歌う人も聞く人も楽しめる歌、過去に大ヒットし今日の日常生活にも多大な影響を与えている日本のスタンダードポップスを使って、楽しみながら日本語会話が学習できます。
現在のところ、再発売の目途がたっていません。PC環境の変化に対応するため、CD-ROMのプログラムを変更中です。
好評の「毎日の聞きとり」シリーズに新たに加わった中上級教材。上下各20課の全40課からなり、日本の文化から現在の社会事情まで、楽しいトピックが満載。聴解用CDが1枚ずつ付いてさらに学習しやすくなった。
イラストや図が豊富で語彙・文型がスムーズに導入できる。日本語学校の学生が出会う場面や状況が多く取り上げられ、実際の場面にも応用可能。初級前半の学習事項が全20課にまとめられており、短期間で効率よく学ぶことができる。
2~3枚1組がストーリーになった、初級から上級まで使える新しいタイプの絵教材。学習者はストーリー展開を予測し自由に発話することを通して既習の文型・表現を復習し、必要な新しい語彙・表現を習得していく。
日本語の発音の基礎を習得させるための練習用テキスト。教師の指導のもとで使用すると効果的である。単音から始まり単語へと、母語の影響を受けやすい発音を、各国語の解説を付けて練習する。